当研究所では、各種心理検査・研修会・カウンセリングを実施しています
現在、日本では人格検査や知能検査などの各種心理検査に興味を持ち、検査やテストを受けたいと考えた場合、心療内科や精神科、区や市町村の教育相談室などを訪れなければなりません。
また、検査やテストを受けたいという目的で訪ねても、医師や専門家が必要と認めなければ受けることができません。
当研究所は、心理検査の1つである、ソンディ・テストを中心とした研究を行っていますが、ロールシャッハテスト、
バウムテスト、TAT、SCTなどの各種心理検査、WISCなどの知能検査も実施しています。
全ての人が、自分の性格や能力特性、心理状態を知るために、また「どう生きるか」を考える手立てとして広く心理検査を役立てることができるよう、臨床心理士が各種心理検査を施行します。
検査およびカウンセリングは完全予約制としておりますので、メールにてお問い合わせください。
専門家向けの研修会を実施しています
ソンディ・テストの専門家向け研修会を行っています。詳しくは研修会のページをご覧ください。
専門家の方からのソンディ・テストに関するご質問をお受けしています。ソンディ・テスト図版(国際版)のご注文は現在一時的にお受けできません。
オンラインWISC-IV講座(ZOOM)など、各種心理検査の研修会を行っています
What's New

「ファクター解釈の手引き(20180901版)」がダウンロードできます。心理臨床学会で配布したものです。パスワードは「20180901」です。

「ソンディ・テスト初級講座」の案内を掲載しました。

「WISC-IV初級講座」の案内を掲載しました。

「ソンディ・テスト初級講座」の案内を掲載しました。

「さわやか相談員からのキャリアアップを考える」の案内を掲載しました。

「第2回ソンディ合宿」の案内を掲載しました。

「ソンディ・テスト初級講座」の案内を掲載しました。

「易・ユング・シンクロニシティ」の案内を掲載しました。

「WISC-IV 初級講座」の案内を掲載しました。

「バウムテストとS-HTP法 事例研修会(第2回)」の案内を掲載しました。

「ソンディ・テスト初級講座(第11回)」の案内を掲載しました。

「ソンディ心理学研究所開設記念の会」の案内を掲載しました。

ホームページを開設しました。

研究所を開所しました。